コンタクトレンズが使える目かどうか、使えるなら種類は何にしたら良いのかなども含め、丁寧に検査を行います。そして患者さまのライフスタイルに合わせた処方を行っています。「この日だけは、コンタクトレンズを使いたい」などのご要望もぜひご相談ください。目の状態に合わせて、最適なコンタクトレンズの使い方などを経験豊富なスタッフと、オオノ眼科クリニックの院長がアドバイスさせていただきます。
ご購入の流れ
- 客さまのご希望や生活習慣をお伺いしたうえで、ぴったり合ったコンタクトレンズを選び出します。
-
【オオノ眼科クリニックにて】
受付後、問診・診察・検眼をおこないます。
お客さまのご希望と診察・検眼結果に応じて、眼にぴったりなコンタクトレンズを処方します。初めての方には、コンタクトレンズのつけ方・外し方、お手入れ方法などをご説明します。 - 検査にもとづいたコンタクトレンズをご購入いただきます。
- コンタクトレンズご購入後のサポート体制をご説明します。
- 定期的なチェックで、快適なコンタクトレンズライフをお過ごしください!
- •コンタクトは医療用具です。オオノ眼科クリニックで眼の検査をします。
- •保険証をご持参ください。
- •在庫のあるレンズについては当日お渡しできますが、特殊なレンズは後日のお渡しになります。
コンタクトレンズ専門店のこだわり
検査結果に従って処方
- オオノ眼科クリニックで検査・診察を受け、その結果に従ってお客さまの目に最良のレンズをお勧めします。
医師がきちんとフォロー
- コンタクトレンズは医療用具です。取扱いやケアについてもアドバイスし、医師がきちんと指導することで、コンタクトレンズによる目の障害を防ぎます。
信頼と実績ある専門店
- 「正しい販売」と「正しい医療の促進」を守り続けることで、多くのお客さまから信頼とご支持をいただいています。
検査時には、必ずメガネをご持参ください。
目の状態が悪いとき(結膜炎やキズがあるときなど)、目の異常を感じたときは、コンタクトレンズをはずしてメガネに変える必要があります。そのため当クリニックでは、度の合ったメガネをお持ちでない方には、コンタクトレンズをお渡しすることができません。メガネの度が合っていない方、メガネをお持ちでない方は、まずメガネの準備をしてください。ご希望であれば、当院でもメガネの処方をいたします。
コンタクトレンズと注意点
1) 眼科検査なしの購入は危険です
インターネットや通販で今使用中のコンタクトレンズと同じデータのものを購入する方が少なくありませんが目の状態はいつも変化しています。
もし目にトラブルがある場合は使用を一時中止することもあります。瞳は一度ひどく悪くすると一生視力にボヤケが残ってしまうことがあります。瞳にトラブルがあるかどうかはご自分の感覚だけでは決して判断は出来ません。ご面倒でもその都度専門の眼科医による検査処方を受けてご購入下さい。
コンタクトレンズ使用による合併症の例
2) カラーコンタクトレンズによるトラブル
最近、若年層の女性を中心に、おしゃれを目的とした「カラコン」の使用者が急激に増加しています。その一方で、未承認の粗悪なレンズがインターネットなどで販売され、眼科医の診察、処方がないまま安易に入手することで眼障害が問題となってきています。度が入っていないカラコンのレンズは、医療用ではなく玩具(おもちゃ、おしゃれ用)として出回りやすく、眼衛生上のトラブルの原因にもなっています。一部のカラコン製品では、失明の危険になりかねない例も報告されています。
また、以下を必ず守ってください。
- ① カラコン希望者は必ず眼科医の検査、診察処方により入手する。
- ② ケア用品の説明書きの内容を十分に理解し実行する。
- ③ カラコンの他人との共有は絶対に禁止する。
- ④ 眼科医の指示した定期健診は必ず受ける。